2025年3月17日 SUPERfeetで散歩
駐車場は登山口に有ります!
料金は300円(時期によって500円)
料金箱に紙袋とペンが備え付けられていて
紙袋にナンバーを記入、料金を入れて料金箱に入れます
その駐車場から少し上にトイレも自動販売機も有ります
更に少し登ると金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)の
鳥居が一礼してお邪魔します
左:男坂 右:女坂
ここは男坂を選択!
見晴らしの丘が男坂に有るので行ってみたい方は
男坂を選択すると良いですが岩場もあるので
登山靴ではない方は女坂から登ると良いと思います
ここが見晴らしの丘のです
金刀比羅神社の所で男坂と女坂が合流しますので
女坂から上がっても景色は見られますので
安心して下さい!
今日は日差しがあって暑かったので
下に来ていたモンベルのジオラインを脱いで
Tシャツ一枚でここから登ります!
あっ!!ズボンは履いていますよw
すでに汗だくだくw
岩場が始まりました!
日和田山はテンポのいい山ですね
少し登ったらトイレ・自動販売機
少し登ったら鳥居
少し登ったら男坂女坂の分岐
少し登ったら見晴らしの丘
少し登ったら岩場 ←いまここ
少し登ったら金刀比羅神社
少し登ったら日和田山山頂
岩場を上がれば再び鳥居が有るので
一礼して振り返ればこの景色です
鳥居の左には巾着田(きんちゃくだ)が見えます
川が巾着の様にカーブしている場所です
曼珠沙華(マンジュシャゲ)が有名みたいです
別名 彼岸花(ヒガンバナ)
あっと言う間に日和田山山頂です!
標高302m
山頂からの景色も素晴らしい!!
以前、友人は奥さんとここまで来てから
下山したと言っていましたが
今回はここからピークハントに行きます!
見て頂いている方には特別に
山頂からの景色を御覧下さい!
写真の中央にはスカイツリーが見えています
他にも色々見えましたが、後は登って見て下さい
画像や動画では伝わらないので
是非、直接登って景色を楽しんで頂きたいです
早速、ピークハントです
本日2座目 高指山(たかさしやま)山頂
標高332m
ここはすぐ横に建物が有りますが
NTTの無線中継所だった様ですね
Wikipediaに書いて有りました
高指山から次に進む道は舗装路で
休憩できる東屋や綺麗なトイレ、自動販売機も有ります
今回のルートは鉄塔近くを何度か通りましたが
下から見ると凄い迫力です!
初めの線をどうやって通すのか???
今ならドローンだろうけども・・・
本日3座目
東ムカイ山山頂 標高406m
今回の最高峰になります
景色は何も有りませんw
本日4座目
小瀬名富士山頂 標高390m
東ムカイ山より先に登頂する予定でしたが
分岐が分かりにくく、東ムカイ山の後に登りました
こちらも景色は無し
次に行ってみよう!
本日5座目
物見山(ものみやま)山頂 標高375m
こちらも物見えない山でしたw
見えそうな雰囲気は有りましたが
多分、木が伸びて見えません
少しここで休憩しましたが今回は歩きやすい道なので
全然疲れていません
本日6座目?
高岩 標高300m
もちろん、景色は何も見えません
ピークっぽく無い場所でしたw
平坦な道も多かったことが
疲労を感じ難かったのかな?
今回は使用しない道具もザックに入れて
重くなるようにして歩いていたけど
楽に歩けました♪
本日7座目 富士山登頂です!・・・?
以前、登った富士山は山梨県の吉田ルート
静岡県の須走ルートで2度
後は御殿場ルートに富士宮ルートだったはず
標高も221m ひっく!w
富士山山頂の様子は、こちらです!
森林限界も超えていない富士山ですw
ただ分岐からの登りは少しキツイ
下りも気を付けないとズルっと滑りそう
今年こそ富士山に挑戦しようと思っている方は
十分気を付けて下さい!
本日最後のピーク8座目
白銀平(しろがねだいら)標高195m
別名は物見山
今回、同じ名前の山を通って来ました!
山も同じ名前が付いているけど違う山は
結構有るので間違えないように要注意です!
白銀平は展望台が有るので眺めてみると
都内のビル群がしっかり見えます!
車でも来ることが出来るので
夜景でも如何でしょう?
※日高市の回し者では御座いません
後は戻って滝を見に行って終わ予定なので
滝に向かっていると木に穴が空いていて
仏の様な物を置いているのかと良く見ると
置物では無く木の形が仏様の様な形になっている!
今見返すと、そうでもないかw
疲労でそう見えただけかな?
※お告げは聞こえませんでした
【滝沢の滝】
沢の水量は、この先に滝が有るのか?
と思う程チョロっとしか流れていませんでしたが
滝の水量は少ないですが
大きな岩と岩の間に滝が有り
長年掛けて滝の水で削れて出来た様な滝です
集落の所まで下山すると
花が綺麗に咲いていました!
おっさん2人で花の写真を撮って
Google先生に調べてもらい花の話題で
駐車場まで戻りましたw
そうです!変なおじさんですw
日和田山に来たらこちらのラーメンです!
私は今回初でしたが
友人は何度か来たことが有り美味しいよと
オススメだったので食べてみると
【旨味の暴力】でした!美味いです!
旨味に脳を揺さぶられました!
また行ってみたいなぁ~
タイム:5時間5分
休憩:27分
距離:12.1㎞
のぼり:694m
くだり:692m
消費カロリー:2,338㎉